環境問題・エコロジー講演会/宮崎学

環境問題/エコロジー講演会講師の依頼はmiyazakigaku.net



講師プロフィール

↓クリックで大写真になります。講師プロフィール作成用にご利用ください

宮崎 学

Miyazaki Gaku

プロフィール

1949年、長野県生まれ。自然と人間をテーマに、社会的視点にたった「自然界の報道写真家」として活動中。1978年『ふくろう』(福音館書店)にて第1回絵本にっぽん大賞を受賞したのを皮切りに、1982年『鷲と鷹』 (平凡社)で日本写真協会新人賞、『アニマル黙示録』 (講談社)で講談社出版文化賞など、発表する写真集は数々の賞を受賞。

講演テーマは「イマドキの野生動物」、「アニマルアイズ 動物の目からみた環境問題」など。全国各地で精力的に取材したスライド写真を100枚以上を上映しながら、迫力ある講演を行う。
2013年、IZU PHOTOMUSEUM、2016年パリ・カルティエ現代美術財団に招かれ写真展を開催。
最新刊「イマドキの野生動物」などが発刊中。 http://www.owlet.net/
プロフィール2016

 

■経歴

1949年 長野県生まれ
自然と人間をテーマに、社会的視点にたった「自然界の報道写真家」として活動。
1978年 『ふくろう』(福音館書店)で第1回絵本にっぽん大賞
1982年 『鷲と鷹』(平凡社)で日本写真協会新人賞
1990年 『フクロウ』(平凡社)で第9回土門拳賞
1995年 『死』(平凡社)で日本写真協会年度賞、『アニマル黙示録』(講談社)で講談社出版文化賞受賞
2011年 『死を食べる』(偕成社)が全国読書感想文コンクール対象図書に選ばれる
2013年 IZU PHOTOMUSEUM(伊豆フォトミュージアム)で展覧会
2016年 カルティエ現代美術財団に招かれ写真展を開催

《刊行中》

トラックが囂々と行き交う高速道脇で平然とクリをかじるクマ、いまやふつうに人里に現れるカモシカ、…増え続け、傍若になる一方のイマドキの野生動物。外来動物という新手の侵出も著しい。いま緊急に必要なのは、かつての日本人がもっ ていた動物とのつきあい方、互いに緊張関係をもって住み分けるかたちをもう一度作り直すこと。本書はそのための〝視線〟を300余枚の写真を通じて提供 し、野生動物との新たな関係づくりの方向を示す。

  • 定価:2520円
  • 対象年齢:小学上級から
  • B5変形/144ページ
  • ISBNコード 9784540121166
  • 著作 宮崎学 写真・文

■フクロウ URAL OWL
1995年に土門拳賞受賞した写真集フクロウが復刻されました
○メディアファクトリー刊
○1600円(税別)

■カラスのお宅拝見!
ニッポンの嫌われ者カラスの素を、北海道から九州までずらーり100巣紹介
○新樹社刊
○2000円(税別)

■となりのツキノワグマ
斬新奇抜な発想と卓越した撮影技術で知られざるツキノワグマの実態を痛快に照らし出した衝撃の写真集。
○新樹社刊 ○2200円(税別)

↓クリックで大写真になります。講師プロフィール作成用にご利用ください

 

 

    講演依頼 お申込みフォーム

    皆様の個人情報につきましては、当サイトのプライバシーポリシー に沿って管理を行なっております。

    ★未定項目がある場合、または問い合わせの場合は、わかる範囲だけご記入のうえ送信ください。

    1)ご依頼主様のお名前 (必須)

    2)ご担当者様のお名前

    3)メールアドレス (必須)

    4)主催者様ご住所

    〒000-0000   ○○県○○市〜

    5)電話番号

    6)希望講演日

    複数ある場合は候補の日を全部入力いただいても可能です。

    7)希望時間

    ※スライド上映含め約1.5時間必要です。講師紹介や質問時間はこれとは別にとっていただけると理想です。

    8)講演場所

    例)○○○○文化センター 小ホールなど

    9)参加予定者

    例)生徒約200名/保護者約100名 計300名 など

    10)当日のスケジュール

    当日のスケジュールがおきまりでしたらお知らせください。
    例)13:00開場 13:30開会・講師紹介 13:10〜14:40講演(1.5時間)14:40〜14:50質疑応答 15:00閉会

    11)希望演題

    下記の例のなかから選んでいただいても結構ですし、独自にご希望のテーマがありましたらお知らせください。

    どのテーマも100枚近くのスライド写真の上映をしながらの迫力あるライブ講演で、楽しみながら学んでいただける内容となっています。

    12)講演料

    源泉徴収税(10%)込みの料金を記入ください。
    例) 講演料○○○○円+交通費○○○円 合計○○○○円(源泉税込み)

    *源泉税について

    振込み前に源泉徴収します源泉徴収はしません

    源泉徴収の場合

    *源泉徴収される場合の、最終金額をお知らせください

    〈講演料〉-〈講演料×10%〉+〈交通費〉となります。

    13)通信欄

    ご用意いただきたい準備品及びスタッフ

    • ウィンドウズとパワーポイントの入ったパソコン(当日上映データの入ったCDを持参します)

    • 液晶プロジェクター装置

    • スクリーン

    • 暗幕

    • 当日、パソコンを操作する担当者を一名(宮崎がスクリーンを見ながら「次へ送ってください」などと指示を出しますのでそれに合わせて操作してくださる方)

    注意事項

    • 地元CATVが収録しての再放映は、お断りしております

    • ホームビデオ等の収録は、ビデオが本人の監督が届かないところで一人歩きをしてしまうことを防ぐという点から、原則としてお断りしております。

    • 記録のための写真撮影、記念の写真撮影、新聞社:TV局などの取材と掲載、会報などへの記事としての掲載は可能です。

    • 講演録を報告などでまとめた記事掲載でなく、最初から最後ますべての記録として著作物にする場合は著作物と同じ扱いになるので原稿料が別途かかります

    • 1時間半の講演を静かにお聞きになれないお子様の入場が予測される場合託児などの対応策をお取りくださる様お願い申し上げます。


    送信ボタンで、メールが送られます。チェックを入れてから送信ください。

    コピーメールが届かない場合は、何らかのエラーか、メールアドレスの入力ミスで送信できていないことになります。お電話にてお問い合わせください。

    TEL 0265-96-0093(webの森:宮崎学写真事務所)




    ▲ ページの先頭へ

    PAGE TOP